検証!検証!検証!3
私は検証作業がすごく楽しくてルンルンだったので、
 「検証とか面倒くさい。」「そんなことまでしなくてはいけないんですか?」等を言われる度に、なぜだろう?と思っていました。
 
 
 でもそういう人ばかりでもなくて、検証はしようとしているみたいなんだけど、すぐに諦めるっていうか、
 
 深掘りしてしつこく自分なりに考えて、考えたことは片っ端から検証するための行動を起こして、また考えて~~のような作業をあまりせずに、すぐに質問をしてくる感じの人が割りといて。
 
 すぐに人を頼ろうとするな~!って意味じゃなくて、
 
 実際問題として、具体的なトレード内容とか成績などは私は本人じゃないから知らない・分からないので、極々一部のトレードだけを取り上げて「どうすればいいですか?」って聞かれるのはなぜなんだろうなぁと考えていました。
 
で、私なりに共通点らしきものから推測したんですけどね、ポイントはまず
  ●検証作業が楽しいかどうか
 
次のポイントは、その楽しみ方。
  ●勝ち・お金を目指して楽しんでいるか、検証作業そのものを楽しんでいるか
 
 この2番めのポイントが結構キモなんじゃないか、と。
 
 パッと見の現象としては、どっちも検証作業を楽しんでいるように見えるんだけど 
 よくよく観察してみると、
 
値動きのパターン、チャートそのものを見て楽しめる人っていうのかな、そういう人って素直に値動き自体を観察しているんですよ。
でも、勝ち(=お金)を目指して、勝つことありきでチャートを見ている人は、勝てるかどうか・稼げるかどうかのフィルターでチャート見ているから、検証作業を始めた頃は、勝てるようになる第一歩を踏み出しました!っていう高揚感があって楽しんでいるように見えるんだけど、
 
 そもそもフィルターかかっているので、すぐに勝てるようにならないと検証作業自体が雑になったり浅くなったりして、「なぜ勝てないのか?」という観点で考える。→分からない。→すぐ質問。というパターンなのかな、と。
 
 
チャートそのものを眺めるのが楽しい、 
 自分なりに値動きのパターンらしきものを抽出するのが楽しい
 
 という段階を経て、
 
 そのパターンでうまく波乗りできるように練習するのが楽しい
と感じるかどうか(=検証作業を楽しめるかどうか)が、
 もしかすると個人トレーダーとしての向き不向きの試金石になるのかも、と思います。
 
 
でも、向き不向きがイコール勝てるトレーダーになれるかどうかを意味するわけではないので、またそこが難しいところなんだろうけど。
 
 
ではでは
 
※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓
 
 
		パリス昼豚(パリスヒルトン)
 
		最新記事 by パリス昼豚(パリスヒルトン) (全て見る)
- 負け方・勝ち方 - 2023年9月15日
- 最強のファイナンス理論 - 2023年9月6日
- 攻撃的トレードと保守的トレードと… - 2023年8月18日







最近のコメント