自己分析が検証作業の第一歩
 質問を頂きました。どうもありがとうございます。
 
FX歴3年ですが、思うように勝てません。
そこで、パリスさんの言われている検証作業を今やっているのですが、具体的にどうやったらいいのかいまいちわかりません。
 
 
パリスさんは、過去チャートを試験勉強の時のように右側をかくして、値動きの予想をしたりだとか、トレンドラインをひきまくったとかと書いてありましたが、その時に、どういうことを考えてやっていたのでしょうか?
 
MAの位置関係を見て次にどういう動きをするのかを見たり、(例えば20MAを突き抜けたら、次は、ロングで)とか、チャートパターンが出てるから、次はこうだとか、山谷のリズムで、次は、谷だとか、そういう見方でしょうか?
 
 
検証するにしても、いまいち、何をどういう風にみていいのかわからず、ただ見ているだけのような感じになってしまいます。
よろしければ、ご教授頂ければと思います。
質問者様は、自分が勝てない理由は把握されていますか?
 
 
過去チャートを使った仮想トレードなどの検証作業をする前に、
 ご自分のトレード履歴の見直し・分析をしないといけません。
 この分析も検証作業のひとつです。
 
 
私は「検証」という言葉で、幅広い作業を指しているので、
いわゆるデモトレードをすることだけを検証と呼んでいるわけではありません。
 ま、勝つためにやる作業はすべて検証作業なんですけどね。
 
で、私は検証作業の流れは大まかに以下のように考えています。
自分のトレード履歴の分析
↓
 
 自分にあったトレード・スタイルを見極める
 
 ↓
 
 自分にあったトレード・スタイルにおける手法・ルール作り
 
 ↓
 
 手法・ルール通りにトレードできるように練習(仮想トレードやデモ)
 自分なりの課題設定・取り組み・結果検証の繰り返し
 
 ↓
 
 リアルトレードでリアルタイムの値動きでの実践、トレード成績の検証
 
 
 
私の勝手な憶測ではあるのですが、
 
質問者さんが具体的な検証作業がよく分からないのは、
 
 
・自分がなぜ勝てないか
 
 ・自分がなぜ負けてしまうのか
 
 ・どういう勝ちパターンを持っているか
 
 ・負けているのはどういうパターンのときが多いか
 
 
などの自己分析が出来ていないからではないのかな?と思います。
 
 
 
ご質問の、仮想トレードやトレンドラインを引いている時などチャートに向き合っている時に何を考えていたか?ですが、それは
 
 
何も考えていない。無心。
 
 
です。
 
 勝てるようになる第一歩は、ただただ無心で目の前の値動きに集中できているときではないかと、自分の経験から思います。
 
 私がコツコツドカンで負けていたときは、それこそ「勝てるチャートの見方」なるものがあるはずだ、というような前提でチャートを見ていたと思います。
 
 
 
この違い、分かってもらえるでしょうか。
 
 
 
検証するにしても、いまいち、何をどういう風にみていいのかわからず、ただ見ているだけのような感じになってしまいます。
 
むしろ値動きを「ただ見ているだけ」、目の前の値動きをただあるがままに観察することが重要なんですよ。
 
 でも、勝ち負けにこだわって見ている人は、どこでエントリーすれば勝てるか稼げるかと目を皿のようにして値動きを見ているんです。
 
 
それはね、値動きをあるがままに見ているのではないんです。
 
 自分の損得と結びつけて見ているので、自分の都合で値動きを決めつけてるだけなんですよ。
 
 だから、うまく勝てた時は有頂天になるし、負けた時は怒るか落ち込むかして、その後のトレードも安定せず運を天任せの衝動的トレードから抜けられなくなるのが、ありがちなパターンじゃないかなと思います。
 
 
 
ということで、まずは過去3年分のトレード履歴を振り返ることから始めてみてはどうでしょうか。
 
 私が集計していたのは以下の様な項目です。
 
 
勝ち日数
 
 負け日数
 
 合計獲得pips
 
 勝ちpips合計
 
 負けpips合計
 
 トレード回数
 
 勝ち回数
 
 負け回数
 
 勝率
 
 トレード1回あたり勝ち平均pips
 
 トレード1回あたり負け平均pips
 
 損益率
 
 1日あたり平均獲得pips
 
 1日あたりトレード回数
 
 
 
これらの項目を
 
 ・3年間全部
 
 ・1年毎
 
 ・1ヶ月毎
 
 
で区切って集計して成績を出してみる、並べてみる、そうすると何か発見があるかと思います。
 
そしたら次に、過去3年分のチャートの画像を取得して、そこに自分のトレードのエントリー&決済ポイントを書き込んでみる。
 
 ロングとショートで色分けすると分かりやすいと思います。
 
チャートに書き込んだものを、これも並べて観察してみると、
 
 何かしら自分の弱点だったり、繰り返すパターンだったりが見えてくると思います。
 
で、それぞれのトレードについて
 
 ・良い勝ち方
 
 ・危うい勝ち方
 
 ・良い負け方
 
 ・やっちゃいかん負け方
 
 の4種類に分類してみると、より一層、自分のトレードの癖とかパターンが把握できると思います。
 
 
そうすると、自分の技術的には何が足りないのか、精神的・心理的には自分にどういう傾向があるのか、というような自己分析できるようになるので、
 
自分にあったトレード・スタイルとは?
 
 
ということが考え始められると思います。
ではでは
※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓
パリス昼豚(パリスヒルトン)
最新記事 by パリス昼豚(パリスヒルトン) (全て見る)
- 負け方・勝ち方 - 2023年9月15日
 - 最強のファイナンス理論 - 2023年9月6日
 - 攻撃的トレードと保守的トレードと… - 2023年8月18日
 



最近のコメント