パリスさんはトレードをする事が楽しいですか? 楽しい云々よりも、お金を稼ぐ作業なのだからそいった感情は無いのでしょうか?
はるさんからの質問です。ありがとうございます。
“はじめまして いつも楽しみに読ませていただいております
質問させてください
自分は紆余曲折を経て8年ほどでようやくプラスになれるであろう(優位性のあるであろう)手法を構築出来た所です
検証段階ではいけるだろう。という所なので現在はデモで本当にプラスになるのか?という所を確認しています
今までは散々勝てず、ただのFX勉強好きな人になっていたように思います
やっとココまでこれた。という達成感があるものの、毎日毎日同じ作業を淡々と繰り返していくと事にどことなくつまらなさを感じています
勝てない事が通常になっていて
「こんなんじゃダメだ」という状態が心地良かったのかもしれないです
今さら手法を変えるつもりは無く
このまま、デモ→リアルと移行をするつもりなのですが、「こんな感じなのかな?」と不安にというか疑問に思いました
手法を構築している段階が一番楽しかったように思います
長くなってしまいましたが、
パリスさんはトレードをする事が楽しいですか?
楽しい云々よりも、お金を稼ぐ作業なのだからそいった感情は無いのでしょうか?
よろしくお願い致します”
>やっとココまでこれた。という達成感があるものの、毎日毎日同じ作業を淡々と繰り返していくと事にどことなくつまらなさを感じています
>手法を構築している段階が一番楽しかったように思います
そうですよ、そういう感じです。
私の場合は、もう少し楽しい時期が長かったですかね。
リアルで勝てるようになってから数年くらいして、
「安定してこれからも勝ち続けていけるな」と思えるようになって、その頃から楽しさや達成感は卒業した感じですね。
>パリスさんはトレードをする事が楽しいですか?
はい、そう思います。 ワクワクドキドキみたいな感情ではありませんが、チャートを見ていると元気が湧き出てくるのを感じます。
>楽しい云々よりも、お金を稼ぐ作業なのだからそいった感情は無いのでしょうか?
これはトレードに限らず、働いている人すべてに当てはまるのでは?
すべての人が自分の仕事を好きでたまらない・楽しくてたまらないと思っているわけではありませんし、
日によって気分の浮き沈みはありますよね。
また、生活のために妥協しているところは、誰だって少なからずあるでしょう。
人には適職と天職があるらしいですよ。
適職は生計が成り立つ職業。天職は自分が好きなことで楽しく充実できるが、お金を稼げるかどうかは別問題だそうです。
私はトレードが適職であり天職だと感じているので、すごく幸せ者だと自分では思っています。
※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!
FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

パリス昼豚(パリスヒルトン)

最新記事 by パリス昼豚(パリスヒルトン) (全て見る)
- 手法・ルールの作り方2 - 2021年1月15日
- 手法・ルールの作り方 - 2021年1月9日
- トレーダー成功率 - 2021年1月3日
Comment
お忙しい所お答えいただきましてありがとうございました
自分の場合はまだデモなので、つまらなく感じるのは早いような
というかまだまだ紆余曲折があるように思いました
チャートを見ていると元気が湧き出てくる。。。というのは本当にチャート(トレード)がお好きなんだなーと感じます
自分の場合は1日でも検証をしなかったり、チャートを見なかった時にチャートを見ると「あー落ち着く。。。」という感情になります(笑)
天職と適職ですか
パリスさんのように「トレードが天職です」と言えるほどでは無いですが
自分もトレードを仕事(まだ稼げていませんが)に出来てすごく幸せを感じています
なんとなくつまらないなーという所に焦点を当てすぎていて質問をさせていただいたのですが
パリスさんのお返事を拝見させていただいて
それ以前のトレードが出来て幸せだなーという気持ちを思い出させていただきました
まだまだやるべき事は沢山あるのでこの気持ちを忘れずに日々積み重ねようと思います
新たな気持ちでまたチャートに向き合えそうです
長々とした質問にもご丁寧にお答えいただきありがとうございました
これからもコラムを楽しみに見させていただきます