メンタルの問題とは
FXで勝てないとき、負けが続いたときに メンタルが弱いからダメなんだ… って誰でも1度は考えたことがあると思います。 また、手法とかよりメンタルが一番重要だ、って話もよく聞きますよね。 &nb…
パートナー
結婚している方々で、配偶者に黙ってFXをしている方は多いのでしょうか? 過去の話なんですが、 旦那が隠れてFXをやっていて貯金をふっとばした。 ギャンブルなんかに手を出したのは、お前のように誰でも勝てるなんて煽る奴がいる…
欲望の方向性
ヒルトンさんは勝率は平均85%とか90%に近く損切りもしっかりできるのに (私はいつも損切りの位置をずらしてしまいます(笑)) 経済指標の時間帯はやらないというのをちゃんと守れるんですか?! 欲は出ないものですか? &n…
客観性
トレードで勝つ・勝ち続けるための要素はいろいろあると思いますが その中のひとつに ・自分を客観的に見つめられる視点を持てるかどうか があると思います。 トレード中に、自分がいかに感情的・衝動的になっているかを 引いた目で…
トレードをしないとき
「トレードをしない」という選択が、逃げのような・・・ という、なるほどな!と思う質問です。どうもありがとうございます☆ 先月あたりから ”儲けようとしてルールを破る自分を表に出さないこと、ルールを守る自分で…
待てる人は金持ち!?
トレードで「待つこと」について、腑に落ちた!という話をします。 それは実際に私が経験・体験したわけじゃなくて、 人から聞いた話で、目からウロコが落ちたんですけど。 確か、伊丹十三…
負け方・勝ち方
リアルトレード開始前の練習・訓練段階、デモをやってる間は 勝ち負けの結果っていうのは、 自分が勝つスキルを身につけるための指標・道しるべとしては使えるけど 勝ち負けそのものに一喜一憂して、こだわってても、あ…
最強のファイナンス理論
かなり前の話ですが、大昔に買った 『最強のファイナンス理論』 ~心理学が解くマーケットの謎 っていう本が目に留まり、つい読みふけってしまいました^^ 内容は行動ファイナンス(でい…
攻撃的トレードと保守的トレードと…
私は、損小利小のスタイルでトレードしています。 性格的なことが大半の理由ですが、 利益を伸ばすのが下手で むしろ利を伸ばそうと欲張ると逆に爆死する… という残念なトレーダーなので、 ●利小・薄…
最近のコメント