手法・ルールの作り方5


blueberries-864628_1280

 

過去チャートをみながら手法・ルールの作り方2
表のようなルール通りにエントリーしたら、何pipsくらい取れるのか?
を数値化してみた後、私がやったのは

1.負けの回数を減らすには?
2.負けのpipsを減らすには?
3.勝ちは平均して何pipsくらい?

の順番に過去チャートを細かく見ていくことでした。

負けの回数自体を減らすのを1番に考えたのは、
ルールの発想から言って、明らかに手をだすべきではない負けトレードっていうのが発生しているだろうと思ったからです。

例えば、ゴールデンクロス・デッドクロスをエントリールールにする場合は、トレンドフォロー(順張り)を連想していることになりますよね。

トレンドの押し目・戻りを狙う感じではないですけど、
ある程度、トレンドが始まっただろうってあたりで順張りするルールと考えられます。
(ま、MAの設定期間にもよりますが)

であれば、レンジ相場のときは手を出さない、っていうの基本になりますよね。

なので、負けトレードが発生しているところを過去チャートで見て
レンジだと判断できれば、そこのエントリーをしなければ負けの回数は減らせます。

例えば、勝率60%の検証結果が出ていたとすると、
10回トレードして負けは4回

もし、負け4回のうち、明らかにレンジだなって判断できるトレードが1回あれば負けは3回に減らせて、勝率は67%に上がる

勝ち6回 ÷ トレード合計9回 =0.666

2回あれば負けは2回に減らせて、勝率は75%に上がる

勝ち6回 ÷ トレード合計8回 =0.75

または、仮に負けトレードが発生している時間帯をチェックしてみたら8割ほど朝に集中していた。

ではれば、朝にはトレードしない、ってすれば、
負け4回の8割減(マイナス3.2回)で、1回に減らせる。

それだけで、勝率は86%に上がります。
勝ち6回 ÷ トレード合計7回 = 0.857

そして次に、明らかに手をだすべきではない、とは言い切れない
絶対に発生するであろう、受け入れるべき負けトレードっていうのがあるので

そういうときは、ストップ上限までいかずに、
なるべく損を減らして切れるようにできないか?

という観点で負けトレードを見直してみました。

これはデモでリアルタイムの練習をしていくうちに、上達してくる部分が大きいので、検証段階であまりルール設定を厳しく考える必要はないと感じます。

ただ過去チャートを何度も見ていると、負けトレードが発生しているところで
例えば

ローソク足が短くなっている=値動きの勢いが弱まわっている?とか
直近高値・安値を越えられるかどうかがポイント?とか

判断基準になるものが、段々と見えてきたりするんですね。

そういうのを課題にして、練習するときにクリアできるか試していく。
デモのリアルタイムで、そういう判断が適当か感じ取ってみる。

こういう風に考えながら過去チャートと向き合っていると
値ごろ感とかで手を出す気持ち、エントリーを待てない気持ちっていうのが
私の場合は薄れていきました。

自分の心理に影響されて損切したのではなくて、

相場の動きをみて、自分なりの判断基準に照らし合わせると
切るべきとかんがえられるので損切り

という考え方に変わって、
負けを認める・受け入れることができるようになっていったと思います。

3.勝ちは平均して何pipsくらい? はまた次回。

 

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 


The following two tabs change content below.
パリス昼豚(パリスヒルトン)

パリス昼豚(パリスヒルトン)

皆様はじめまして! コラムを書かせて頂くことになったパリス昼豚(ひるとん)と申します。 ふざけた名前ですみませんw 負けて当然じゃん!と言われることは、ほぼ全て経験していると思います^^ そんな状態から、本当に自分に合ったトレードとは?と試行錯誤した結果、損小利小のスタイルを確立して、徐々にプラスにできるようになってきました。 このコラムでは、負け続けていた状態から私がどうやってサバイブしてきたのかを書いていこうと思っています。
パリス昼豚(パリスヒルトン)

最新記事 by パリス昼豚(パリスヒルトン) (全て見る)

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

こちらの記事もどうぞ