author.php

チャートの見方

 

私は予想を立ててトレードするということはしていませんが、シナリオは考えています。

予想とシナリオは何が違うのか?というと、勝手な私の定義ですけど

 

予想は、どこそこのレートまで上げる・下げる というような上げ下げをある程度決めている

強気か弱気かをはっきりさせている

 

シナリオは、上げ下げどちらも考えていて、目の前の値動きに応じてロングもショートもありありで考えている

 

という感じです^^。

 

私が予想をしないのは、

「相場は不確実なものだから、予想など無駄だ!」なんて考えているわけではなく

予想してもうまくいかないことが多かった・・・

はっきり言ってしまうと、

 

「私の予想は当たらん。だから予想しない。いや、予想すると負けるからしないほうがいい。」

 

という残念な理由からです^^

 

私のシナリオの考え方はというと、

値動きには、トレンドレンジの2種類しかありませんよね。

 

そしてトレンドには上昇と下降の2つがあるので、これからどう動くか?と考えた場合、

 

上げる  下げる  もみ合う(=レンジ、保ちあい、持ち合いetc.)

 

の3つしか選択肢はありません。

チャートを見た時点で、今後の値動きは上記3つのどれかになりますよね。

 

なので、

・これから上げるとすれば、どこまで上がる可能性があるか?

・これから下げるとすれば、どこまで下がる可能性があるか?

・これからもみ合うとすれば、上値・下値はどの辺りになる可能性があるか?

を考えます。

 

この「どこまで」「どの辺り」というのが、サポートまたはレジスタンスです。

 

私はトレード中は5分足チャートがメインで、他に日足と1時間足のチャートを見ていますが

それぞれのチャートで、サポートやレジスタンスになりそうなレートをチェックして、

  上げる  下げる  もみ合う

のそれぞれに当てはめて具体的な値動きを考えてみます。これを私はシナリオと呼んでいます。

 

で、実際にトレードするときには、値動きを観察しながら3つのシナリオから、

 

・今現在ではどれが一番可能性の高い動きと言えそうか?

 

を判断して、エントリーするかどうかを決めます。

エントリーを決めた段階で、利食いするターゲットのレートや、含み損の可能性のある範囲をもちろん考えています。

 

利食いするターゲットのレート=ここまでは動く可能性があるだろうというレートは、ひとつだけではなくて段階的に見ています。

ひとまずは、ここまで伸びる可能性はあるレートを想定していて、実際にそこまで伸びてきたら、そこでの値動きの勢いや動き方を見て決済してしまうのか、待つのかを決めます。

 逆にターゲットまで伸びてこない場合は、その停滞したり逆行している動き方や勢いを観察して、早めに損切りすべきなのか、粘るべきなのかを判断します。

 

上げるのか・下げるのか・もみ合うのか という3つのシナリオは刻一刻と内容は変わってきますし、

どれかを採用したとしても値動きによって見込みがなければ即却下します。

朝令暮改なんて目じゃないくらいにコロコロ考えは変わっていく感じですね^^

 

日足・1時間足の大きな流れ・トレンドから、3つの選択肢を1つに絞り込めることはできなくはないのですが、

私は利小狙いの短時間トレードというスタイルでやっているので、3つの選択肢はほぼ同等に考えていて、

「でも大きい流れからいうと可能性は少しこちらのほうが高いかな。」くらいで見るようにしています。

 

短期・中期・長期のトレンドは必ずしも一致するわけではないので、

利大狙いのスイングトレードをやっているのであれば、中期・長期のトレンドが重要になりますが

利小狙いで短期決戦型のトレードであれば、短期のトレンドのほうが重要になりますよね。

 

短期のトレンドというのは5分足チャートで見た場合を想定していますが、

中期・長期でのトレンドとは感覚とは違ってくるので、

5分足でのトレンドはそれほど長くは続かない、すぐに反転してもおかしくない動きをする

と考えておくくらいで調度いいんじゃない?と思っています。

 

また、私の予想が当たらない・外れるというのは、言い換えると、

自分の予想に固執してしまい値動きを決め付けて考えてしまう、そうチャートを見てしまう傾向がある

ということなので、動きを限定して考えるよりも、上げ・下げ・もみ合いのどれも可能性は大いにある

と考えておくほうが妥当だと感じました。

これは、私の性格から考えると、そう考えたほうが負けにくいからという理由でそうしているだけで

3つの選択肢を同等に考えるべきだってことではありませんので^^

 

ということで、

 

値動きには  上げる  下げる  もみ合う  の3種類しかない。

その判断をするために、サポート・レジスタンスの存在を意識してみる。

また、自分のトレードの時間軸を考えてみる。

 

これを意識するだけでも、チャートの見方が変わってくるかと思います。

 

ではでは

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

勝率と損益率

 

 

バックテスト等をやってみたのですが、損益率は良いのにどうしても総合的に損になってしまう(ロスカットの方が大きい)状況になっています。

具体的には、10pips~20pipsは簡単に取れるのにそれ以上を望むと損切り(この場合は大体0pipsの損切りにしてますが)になってしまいます。

バックテストをしてみると、損失の原因はリミットを上げること自体ではないのかと思っていたのですが、どなたも(サイト等)リミットの上限を上げろと記載してましたので迷っていました。

現在、fx資産が●万円程度に落ち込みかなりブルーな状況なのですが、このような状況でも起死回生できますよね?!{だってこれ以上の大きな損(ロスカット)は出せないのですから。。。}

 

起死回生はもちろんできる!と私は思います^^

でも、今のブルーな状況、ちょっと迷いがある状況のまま

リアルトレードを再開するのは待ってください!!

 

まず、

・損益率は良いのにどうしても総合的に損になってしまう

・10pips~20pipsは簡単に取れるのにそれ以上を望むと損切りになってしまう

この2つを分けて考えてみてください。

 

リミットを上げる=利を伸ばそうとする のをせずに

10~20pipsでサクッと利喰いした場合、トータルの成績はどうなるのか?

 

10~20pipsは取れそうで、損益率は良い場合というと

損益率は1.5~2 くらいかな?と私は想像しました。

 

損益率3だと、20pips平均の勝ちに対して負け平均▲7pips程度になるので

それだと、

すごく上手なトレードをしているか

実はストップがあいまいで含み損▲20~30pipsいくことが多いんだけど、

耐えてたら▲10以下に戻してきたのでそこで損切りしている

 

のどちらかじゃないのかな?という気がするので、

後者の場合だと、長い目で考えるとドカンやっちゃう危険性が高いですよね。

なので、損益率3はちょっと考えにくいかな?と。

 

ひとまず、損益率 1.5 か 2 で、勝率50%で考えてみますね。

 

1日5回トレード、1ヶ月20営業日、月に合計100回トレードしてると仮定すると

勝率50%で損益率2 と 1.5 のときはこのような成績↓になります。

 

091215_shouritsu50

 

ドル円かクロス円で10枚(10万通貨)でトレードしてたとすると

税引き前で、月に25万~50万円稼げることになりますから

これはかなり満足できる成績だと思うんですよね。

 

バックテストでこういう感じの成績になるのであれば、

利を伸ばすことは特にしなくても、いいのでは?と思いました。

 

しかし、同じ仮定で、勝率が50% → 40%に下がったとすると

成績はこのように↓変わります。

091215_shouritsu40

 

 

この成績だとちょっと厳しいですよね。

勝率50%と40%って数字だけみると、10%も違う!って気になりますけど

この例だと、1日5回トレードって仮定なので、2日間10回トレードしてて

勝ち5回:負け5回だったのが

勝ち4回:負け6回になるだけ

なんですよね。

 

そのくらいの変動はよくあること、って私は感じるんですけど…どうでしょうか?

多分、感覚的にそれが分かっていて「やはり利を伸ばさねば!」と焦ってしまうのかも??

 

では次に、

・10pips~20pipsは簡単に取れるのにそれ以上を望むと損切りになってしまう

ことについて考えてみます。

 

上記の勝率50%の例をベースにして、

勝ちの内の半分50%、2回に1回は利を伸ばそうと試みて±0になってしまった場合と

勝ちの内の3分の1=33%、3回に1回利を伸ばそうとして±0になってしまった場合

について、成績がどうなるかを計算してみると、このように↓なります。

 

091215_riwonobasu

 

3回に1回利を伸ばそうとした場合は、どうにかトータルプラスにはなりますが

2回に1回やろうとすると、マイナスに転落していきますね…

 

この結果から、私の勝手な想像ですけども^^

 

エントリーする前の段階で20pips以上狙えるかどうかを考えてトレードしているというよりは、

 

エントリー後、含み益が10~20pipsになったら、ほとんどの場合

『ここでサクッと利喰いするよりは、もうちょっと粘ってみたら利が伸びるかも』

と考えて決済を遅らせてみたら、トータルでマイナスなってしまう状況なのかな?という気がしました。

 

エントリー後の値動きによって、想定していたトレード・シナリオを変える柔軟性とか臨機応変な対応っていうのは、すごく重要なことではあるんですが、

 

結果としてトータル・マイナスになってしまうのであれば、

 

柔軟な対応をしているというよりは、欲に目がくらんじゃってやっちまってる…のかな、と。

 

 

じゃあ、どうするか?ってことなんですが

まずバックテストの検証をしっかりやって、トータルプラスになるかどうか。

 

上記例のような、勝率50% 損益率1.5~2 の結果になったとしたら

まずは、その結果通りのパフォーマンスを出せるかどうかデモや過去チャートでやってみる。

 

その成績が上げられたとしたら、リアルトレード再開。

 

もし成績がバックテスト結果より悪くなるようであれば、

勝率 と 損益率 のどちらを改善するか自分のトレード履歴から考えてみる。

 

改善すべきかどうか ではなくて、

★自分にとってはどっちのほうが改善しやすいか

で考えたほうがうまくいきやすいと思いますよ。

 

質問者さんがやっている利を伸ばすのは、損益率を改善するほうですね。

 

私の場合は、損益率を改善する、リミットをストップ以上にする、というのが

どうにもうまくいかなかったので

まずは、勝率を改善する=負けの回数を減らすことに目を向けました。

 

・いけそうかな?レベルでは手を出さない

・エントリーを絞り込む

・待つ!待つ!待つ!

 

って感じでしたね^^

 

そこを段々クリアできてきたら、次に負けのpipsを減らす練習をしました。

 

 

勝率を上げるには、

・勝ちの回数はできればそのままで、負けの回数を減らす

 

逆は難しいと思います。

バックテストの結果がベースになるので

負けの回数そのままで、勝ちの回数を増やそうとすると

トータルのトレード回数が増えることになり、

それは、バックテスト結果と違うエントリーをしてしまう

つまり、全然計画と違うトレードをしちゃうことになるからです。

 

 

損益率を上げるには、

・利を伸ばす

・損失を減らす

のどちらかで、理想は両方になります。

 

すべてを全部一度に上達しようとすると、私の経験では、

混乱してきてワケ分からない無謀トレードになってしまっただけ…

でしたので、期間を決めてひとつひとつクリアできるように練習していったほうがいいと思います。

 

多分、練習していくうちに、どれがやりやすいか、自分にとってストレス少ないのはどれか

が分かってくると思うので、自分に合ったトレード・スタイルも見えてくると思います!

 

そこでリアルトレード再開したほうが、勝てる・稼げる日は早くやってくるはずです☆

 

ではでは

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

エントリーで迷うとき

 

 

私も昼豚さんと同じく、押目買い・戻り売りでのルールを作り、検証し、実践しているのですが、なかなかうまく行きません。

理由は、見送りが多いのです。というか、恐怖や迷いで入れないという方がよいかもしれません。

私が考えているエントリーのタイミングは、例えば下降トレンドなら、戻りの後で再び下落方向に少し反転したところなのですが、この少しの反転が、既に上昇トレンドに変化した後の押目に思えてしまうのです。

検証でも、ダマシに会う事も想定し、その上でこのルールを適用しているのですが、いざエントリーする時になると迷ってしまいます。

そして、迷いなくエントリーした時に限ってダマシに会う事が多く、見送れば思惑通りに動き、エントリーすればダマシに会うという悪循環に陥り、これがさらにエントリーを躊躇させています。

昼豚さんがエントリーする時には、迷いはないのですか。それとも、迷いはあるけど、確率的に有利だと信じてエントリーしているのでしょうか。

 

私はトレード中に迷いは、ほとんどないです。迷いがあるときはエントリーしません。

確率的に有利だと「信じている」と言えばそうなんですが、単に信じているっていうよりは、

何を判断基準にするかを検証や過去チャートとデモでの練習で繰り返し確認して、

迷う余地をなくしてきたって感じですね。

 

1回1回のエントリーでは勝つか負けるかは分からない

もちろんダマシに合うのは当然ある そのときはなるべく損失を抑えて切ればいい

でもトータルでプラスにはできる

 

と考えてトレードしています。

 

質問者さんは、ダマシも想定した上で作ったルールで、検証結果もトータルプラスになっているんですよね?

 

であれば、なぜ迷うのか?

損失・負けを心理的に受け入れられていないのか??

いきなりリアルで実践してないか?

 

その辺が私には分かりかねるんですけども・・・

 

ただし、デモで実践練習をするときは、最初は見送るかエントリーするかの裁量は入れないほうがいいですよ。

検証したルール通りにエントリーできるようにするのがまず基本中の基本で、

裁量・判断力を磨くのは、その後の段階だと思います。

 

質問者さんが今、躊躇するのは、いきなり裁量を入れてエントリー判断をしているのが影響していると思います。

特に、見送るとプラスで、エントリーしたらマイナスになっているとのことなので、そういうトレードが続くと、

・利益を逃した

・勝てるところで勝てなかった

・損失を出してしまった

・勇気を出してエントリーしたのにダマシに引っ掛かった

という結果に目が向いてしまって、

 

変に自己嫌悪に陥ったり、

ムカついて「検証したルールが悪いんじゃないか」って思い始めたり

「バックテストの結果が将来も通用するなんて思うのが間違いじゃないか」って考え出したり

 

とりあえず、迷うばかりで先に進めなくなることが多いです。

 

なので、まずは何も考えずにルール通りにエントリーすることから始めたほうがいいです。

エントリーしてポジ保有すると、チャートや値動きの見方が違ってきます。

 

後で静止したチャート見るのと、デモでリアルタイムの動きを見るのとだと感覚が違いますよね。

それと似ていて、ポジ持ってるときと持っていないときだと、値動きの感じ方が少し変わります。

 

ポジ保有しているほうが、

自分の思惑通りに動いてほしいって期待感でチャート見たり

思惑と反対に動いたら、戻してほしいって願望と、ダメなのか・・・って絶望でチャートを見てしまいます。

 

そういう期待感や絶望に影響されないでチャートを冷静に素直に見るにはどうするか

 

が勝てるようになる重要ポイントで、自分の感情ではなく何か判断基準をもとにトレードする練習が必要になります。

 

検証しているときは、エントリーと決済ポイントだけしか見てないことも多いですが

実際にデモをやると、ポジ保有中の判断が大きく影響するというのが分かってきます。

 

検証結果ではプラスになるのであれば、ポジ保有中に

検証でのエントリーから決済ポイントまでの判断をブラせないようにする判断基準になるものはないだろうか?

と考えてチャートを見直してみます。

 

100%ブレないようにできるものはないので、完璧を求めてはいけませんが、

おおむねこれを見ていたら大丈夫、っていうものを探してみるといいと思います。

 

それが見つかれば、またデモで練習してみて、気持ちがブレなくなってきたら冷静に判断することができるようになっているので、

その時点で、エントリーを見送るべきかどうかの裁量を入れていったほうがいいと思います。

 

というより、エントリーは確実にルール通りにしてみて、その後、うまく利が伸びる・伸びないを経験してみると、見送るべきかどうかの判断ができるようになっている!そんな自分に気づくって感じかな。

 

あ、でも変に勝ち負けの結果だけ気にしてると、判断力は鍛えられないので気をつけてくださいね。

 

 

で、下降トレンドでの戻り売りポイントが、上昇の押し目じゃないかと感じる

というのはこういうことかな?と想像してみました。

 

※WordPressで別ウィンドウ表示にする方法が分からなかったので、お手数ですが

画像上で右クリックして「リンクを新しいウィンドウで開く」を選んでもらえると

読み進めやすいと思います。

 

このチャート↓はユーロ円、5分ローソク足、ピンクの線は5MA

黒い線が下降トレンドのトレンドライン、赤の矢印が戻り売りポイントの例です。

100129_eurjpy_modori01  

トレンドラインで反発、陰線確定を、戻りの後で再び下落方向に少し反転したところと考えています。

矢印の陰線確定の終値か、次の足も陰線確定したらエントリーという感じで。

 

このひとつ目のエントリーポイントで、上昇の押し目では?と感じるのは

こういうこと↓かな、と思いました。

 100129_eurjpy_modori02

 

黒い点線が仮に上昇のトレンドラインとして、青い点線の矢印方向に上げていくんじゃないか?

と迷ってしまう状況かな、と。

 

私だったら、こういうときにどうするかというと、設定値を大きくした移動平均線を追加します。

こちら↓は20MA(青い線)を追加したチャートです。

 

100129_eurjpy_modori03

 

20MAを見てみると、傾きがずっと下向きでローソク足もそこで抑えられていますよね。

ということは、下降トレンドは続いていると考えるのが妥当 って判断します。

 

ひとつ目の戻り売りポイントだと少し20MAより上に出てしまっているので、

ここは様子見して、次の5分足確定まで待ってみるほうがいいかと思います。

 

20MAを追加したチャートで、先ほどの迷ってしまう例のところを見てみると↓

100129_eurjpy_modori04

 

 

 

ひとつ目の戻り売りポイントを上昇トレンドの押し目とは思わない・・・というか、そういうチャートの形には見えないです・・・よね??微妙?

 

ま、移動平均線は値動きより遅れて傾きが出てくるので、そこは過去チャートで

おおむね判断基準として機能しているかどうか確認しないといけないですけど

判断基準として機能していることを確認した結果、採用したのであれば、20MAに従って判断します。

 

もし、ここで上昇トレンドに反転したとしても、それは有り得ることなので損切りすればOKと考えます。

 

で、例えばダマシに合うのは、こういうとき↓なのかな、と。

 

100129_eurjpy_modori05

 

こちらのひとつ目のエントリーは、まぁしょうがないよね、損切りで。って思うんですが

2つ目のショートはちょっとどうかな、って思いますね。

 

というのは、20MAを表示させていたとしたら、傾きが水平になっているので、

ここはダマシに合う確率高そう、様子見しとこうって判断すると思うから。

 

もし、移動平均線を使ってなくて、トレンドラインを引いただけでトレードしていたら2つ目もエントリーしちゃうと思いますけど。

 

 

こういう感じで、何を判断基準にすればトレードの精度が上がるか?を考えてみると

気持ちのブレを小さくしていくことができるんじゃないかな、と思います。

 

移動平均線使えって意味じゃないですし、インジ使いまくれって意味でもないですので

そこは注意してくださいね^^

 

ではでは

 

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

損小利小スタイル

FXで継続して勝てるかどうかは、

『自分に合ったやり方・手法』

を見つけて、それを上達させていくことに尽きると思います。

 
勝てる方法っていうのは、人それぞれ千差万別なので
こうしなければいけない!というのは無いと私は思ってます。

 

あ、でもただひとつだけ共通するのは

★ちゃんと損切りすること

ですね。やり方によって損切り幅は違ってきますけど。

 

私は現在、損小利スタイルでトレードしています。

トレードの王道は損小利だろうとは思うんですが、
どうしても私は性格的に利を伸ばすことができなくて…

 
プロスペクト理論ってありますよね。

 

人間は、
利益は早く確定させたがるが
損失を確定させるのは先延ばしにしてしまう傾向がある。

という話。

 
私は、どちらもその通り!なのでコツコツドカンで負け続けてましたw

 

それを改善すべく試行錯誤してみたものの、
両方とも鍛えるのが、本当に難しくてしょうがなくて。

でも、損切りは絶対やらないと、いつか息の根止まっちゃうんで
損失確定を先延ばしにするのは致命的!

損切りを受け入れるのはトレード続ける上では絶対条件なので
じゃあ、利益を早く確定させるのはOKにしよう。ということで

でも勝てるようにするにはどうするか?を考えました。

 
トレードでトータル勝つには、勝率と損益率のバランスを考えないといけませんよね。

損益率は、リスクリワード比とかとも呼ばれる
1回あたりの勝ち平均と負け平均の比率のことです。

 

損小利 と 損小利 を比較すると

勝率 高め × 損益率 低め = 損小利

勝率 低め × 損益率 高め = 損小利

 
になります。

 
よく「リミットはストップの2倍、3倍にしましょう」と聞きますよね。
これは損益率が 高い という意味です。

言い換えると、損益率を高くしていれば、少しくらい勝率低くなっても、

トータル勝てますよってことですね。

 
私の場合は、利小でOKにしたので、

…というより実際に試行錯誤してみたけど
どうしても、リミットをストップの2倍、3倍にするのができない…という悲しい現実があったんですが^^

 

なので、おのずと損益率は 低く なっちゃうんです。

 

損益率を高くする、リミットをストップ以上にするのは

私に合っている方法ではないのだ!

と開き直ったというのが本音ですけどw

 
で、損益率が低くてもトータル勝てるようにするには、どうしたらいいのか?

 

勝率を高くすれば、いいんですね~。

 
と言っても、含み損が出たポジは塩漬け放置して勝率を上げるなんてことはNGですから

勝てる確率が高いところでしかエントリーしない

という鉄板パターンを見極めることや『待つこと』の訓練が必要でした。

 

ま、でも1回に10~20pipsを狙うエントリーなので、
そこまで難しいわけでもないんですけど。

損益率を2~3にすることに比べると、私にとっては
はるかにクリアしやすかったんです。

 

ということで、損小利小というのが私には合っているやり方だったので
損小利小スタイルで安定してトレードできるように過去チャートやデモで練習を繰り返していきました。

 

 

自分に合っている勝てるやり方は?と考えたとき

勝率 と 損益率 のバランス

がひとつポイントになるかと思います!

 
ではでは

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

異なる時間軸のチャートの見方

 

 

私は1時間と4時間足とMAとMACDをみて、5分足でエントリーポイント、エグジットのトレードをしていますが、
5分足でエントリーポイントがないとき、15分足に切り替えてポジション量を減らしてエントリーしたりしていますか?

それとも、時間足は変えずにエントリーポイントがないときは、
じーっとトレードせずに待ちますか?
よろしかったら教えてください。
ちなみにトレードスタイルは利益を20−30pips狙い、ストップは10pipsでトレードしています。

 

5分足でエントリーポイントがないときは待ちます。
15分足はみないです。

みるのは日足・1時間足・5分足のみですね。

以前も、30分足や1時間足でトレンドを確認して5分足でトレードしてるんだけど、いまいちで・・・という質問を頂いたことがあります。

私は、日足・1時間足では、サポートやレジスタンスとして、
機能しそうなレートをチェックして、今のレートがMAより上にいるのか下にいるのかをみます。

トレンド方向=MAの傾きはみることはみますが、
その方向へのエントリーを5分足で狙うことはしないです。
1時間足のトレンドと逆方向へのトレードもありありで5分足はみています。

ただし、逆方向へのエントリーで、1時間足でチェックしたサポートや、
レジスタンスが近いときはエントリーしないですよ。

例えば、金曜日のユーロドルだと、5分足ではショートのエントリーの形にはなったのですが、1時間足のMA目前だったので見送ったところ、やっぱり反発して上昇していきました。

なぜ15分足や30分足をみないかというと、
それは5分足をみていたらわかるんじゃない?と思っているからです。
15分=5分×3 30分=5分×6 なので、
5分足で3本や6本の動きをみていたらだいたい把握できます。

で、例えば30分足のトレンド方向にのみエントリーを考えて、
5分足を見ている場合

30分足でのトレンドをどう定義するか が問題になりますよね。

例えば、30分足で20MAの傾きをトレンドライン代わりにみていたとすると

30分×20=600分

30分足の20MAは 600分の平均の動きを示していることになります。

であれば、600÷5=120 なので、5分足で120MAを表示させれば、
30分足のトレンドがある程度わかるんじゃないのかなと。

30分足の20MA=5分足の120MA じゃない?って意味です。

30分足と5分足だと時間の刻み方が違うので、
5分足のMAのほうが細かい・・・敏感な動き(?)にはなるかもしれないけれど、
考え方としては、まあ間違ってはないんじゃないのかなーなんて思ってます。

確かめたわけじゃないんですけど^^間違っていたらごめんなさい!

私の感覚だと、5分足で120MAに従ってトレードは・・・しないですね。

設定値が大きすぎて、ちょっと使えない感じがするので。

 

こう考えていくと、質問者さんの

1時間足で4時間足のMAにとMACDをみて、5分足でトレードというのが
トレンド方向のみエントリーを考えているわけではないかもしれないんですけど

20−30pips狙いであれば、使っているチャートの時間軸の一貫性というか
同期(?)が取れない気が少しするんですよね。

マッチングがイマイチと言うか・・・

で、MACDってたしかEMAの乖離を線にしているんじゃなかったかな?

設定値の違う2本のEMAの差=開き具合 を表しているんだと思ってたんですけど、
(違ってたらすいません^^)

あってるとしたら、

MAが開いていくのってトレンドが強くなっている証拠で、
逆に狭くなってきたら動きが停滞してたり、反転の合図だったりするわけで、

とすると、MACDってMAから考えたトレンドの強さを表現しているわけですよね。

ということは、質問者さんが1時間足と4時間足でみているのは、
それぞれの時間軸でのトレンドの傾向をみているんだろうな、と想像しています。

であれば、上記の30分足の例みたいに、5分足で設定値のすごく大きいMAを表示させて傾きをみているのと同じことなんじゃないかな?と私は思うんですよね。

で、その見方が悪いって言ってるんじゃないですよん。

実際に5分足に250MAとか表示させてみると、リミット:ストップ=20〜30:10とか狙うトレードでは、あんまり役に立たないんですよね。

やっぱり狙い方とツールの使い方にズレがあるんじゃないかな、と感じるんです。

それと、全然話は変わりますが、
ドル円で5分足メインで20〜30pips狙いだと、ストップ10pipsは少し狭いように感じます。

私がドル円の順張り・押し目・戻り売り狙いを検証した感覚だと、
ストップ10だと損切ビンボーになる・・・かも。
20pipsにしておけば、ほとんど引っかからない、▲15pipsくらいはまあまあある、
▲10pipsは割とある感じで、ストップ20で検証したら勝ちのうち20−30pips取れるのは4割いくかいかないかくらい・・・
薄利で利食いしちゃう裁量の部分が重要になってくる。

エントリールールが違うので、なんとも言えないんですけど、
私の感覚的にはそういう印象があります。

すいません。意味不明ですよね。
とりあえずピンポイントで逆張りで入るとかじゃないのなら、ストップ10は狭い気がするってことで^^

 

 

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

ドテンについて

 

 

パリスさんはドテン注文をしていますか?

今基本的に逆張りでやってるのですけど、どうしても順張りで入らざるを得ないときがあり(そもそもやらなければいいという話もありますが)ダマシをくらったときに上級者の人はドテンで損を取り返しているとききます。 しかしそのタイミングなどがいまいちわからなくて伸び悩んでいます。もし何かご存知でしたら教えてくださいm( _ _ )m

 

私はドテンはしないです。

ドテンは、損切りした後すぐに、その損切りしたポジとは反対方向へのポジを取ること

で認識合ってますよね?

 

私がドテンをしないのは、トレードで狙っているポイントがドテンにならないようなところだからです。

えと、私は、利小狙いの短時間トレードで、基本的にトレンドの中間をサクッと頂こうという考え方でやっています。

利小狙いですが、細かく取れそうなところならどこでも何度でもエントリーするのではなくて、

トレンドが発生したな、っていうのをちゃんと確認してから、安定・確実に利小を取ろうという考え方です。

 

また、1日の目標は20~30pipsと低めですから、トレンドに乗って大きく利を伸ばすことも特に考えないですし、

結果的に利が伸びたらそれはそれでOKですけど、それよりは、

利小を確実に1日数回取って目標達成することのほうを重要視しています。

 

そういう考え方でエントリーポイントを決めていますので、損切りになった場合、

その損切りしたところはトレンド反転するポイントとは言えないことが多いです。

 

損切りになるのは、大きめの(深い)押し・戻りに当たってしまったか、

トレンドに勢いがなくなって停滞したところになるのがほとんどなので、

次のエントリーをするにはまだ様子見して判断する時間が必要になるので、

ドテンはしないっていうより、ドテンをするって判断にはならないです。

 

で、今基本的に逆張りでやってるのですけど、どうしても順張りで入らざるを得ないときがあり

という状況を考えてみたんですが、どうにもよく分からないんですよね・・・

 

個人的な考え方ですけれど、私は逆張り・順張りという呼び名で

「狙い方」と「エントリータイミング」の内容別に2種類考えています。

 

「狙い方」のほうは、いわゆる逆張り・順張りのやり方のことで、

自分がどういうトレードをするか、トレード・スタイルを構築するときの考え方のほうの意味です。

 

例えば、下図のような 上昇トレンド → レンジ(天井形成) → 下降トレンド の動きを見せていたとして、

 

100216_neraikata

 

 

上昇トレンドでの押し目でロングエントリー

下降トレンドでの戻りでショートエントリー

が順張り(トレンドフォロー)で、

 

レンジで天井形成しているなってときに、トレンドが反転して下降するのを予想して

ショートを仕掛ける(赤い丸のどこか適当なところで)のが逆張りですよね。

赤い丸のところよりもう少し左の、上昇トレンドの最後のほうからショート仕掛けていくやり方もあるとは思います。

 

また、例えば上昇トレンドだとして、押しの逆行のところを狙ってショートする(チャネルの間の動きを狙う)のも

100216_neraikata2

 

逆張りと言えなくもないですよね。ちょっと欲張りトレードだなとは思いますけど^^

 

 

 

「エントリータイミング」のほうは、文字通り、実践的な売買のタイミングでの順張り・逆張りという意味で、

私は順張り発想・逆張り発想って呼んでいます。

 

例えば上昇トレンドでの順張り押し目ロング狙いだけれど、

100216_entrytiming 

 

トレンドラインにタッチするかどうかのときに急いでエントリーするのが逆張り発想

トレンドラインでの反発・上昇を確認してエントリーするのが順張り発想

 

細かいといえば細かいんですけど^^

この図↓のように左側のタイミングでのエントリーは逆張り発想、右側のタイミングだと順張り発想

 

100216_entrytiming2

と呼んでいます。

 

 

で、狙い方のほうの逆張りでショートをしていたとして↓

100216_doten 

思惑が外れて上昇になった場合、損切り後にドテンするなら、それは順張りロングになるとは思うし、

 

トレンドの逆行を狙う逆張りショートをしていたとして↓

100216_doten2

 

思惑が外れて上昇になった場合、損切り後にドテンするなら、それも順張りロングになると思うんですよね・・・。

こういうのを 質問者さんは、

どうしても順張りで入らざるを得ないとき  と呼んでいる状況なんでしょうか??

 

それとも、順張り狙いの逆張り発想エントリーをしているとして↓

100216_doten3

 

 

 

思惑が外れて下げてしまい損切り後にドテンするなら、これは順張り・・・と呼べるような気はしますが

ブレイク狙いって呼ばれるほうが多いんじゃないかな・・・と。 ま、呼び方はどうでもいいんですけど^^

こういうのが どうしても順張りで入らざるを得ないとき なのか?

 

すみません、なんだか独り言のようになってしまっていますが、本当に状況がよく分からなくて具体的な返答ができないんですよね・・・

 

どういう状況でのことなのかは置いといて、一般的なドテンについての質問ということにすると

 

ドテンをするかしないかは、自分の狙い方・トレードの仕方による

 

ドテンのタイミングは、ドテン自体を考えるよりも

損切りポイントを、明らかに思惑と逆方向のトレンドだと判断できるところに設定しているならば、必然的にドテンすることになるんじゃないのかな?

 

と私は思います。

 

 

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

目標金額を決めるのはNGか?

とあるブログで、

1日いくら稼ぐ、月にいくら稼ぐ、という目標を作ってはいけない

と書かれていたのですが、昼豚さんは月に手取り100万円という目標を決められているので

あれ?と思いました。

人それぞれだと言われればそれまでだとは思うんですが^^;

初心者なので理由がよく分からなくて…。

良かったら月の目標を決めた理由を教えてください!

 

 

稼ぎたい金額目標を決めるのは良くないって話、私もたまに耳にします。

 

『マーケットの魔術師』にも、誰だったか忘れたんですけど^^

あるトレーダーさんが、

ヨーロッパ旅行で見たお城が気に入って結構安かったから、旅行から帰ってきた後に、

そのお城を買う資金をトレードで稼いじゃる!

って思ってトレードをしてしまって痛い目を見た…

 

相場状況を見て戦略を立てたのではなく、

自分が欲しい・必要な金額でトレードを組み立てるなんて

あるまじきことだった。

みたいなことを言ってました。

 

確かに、言ってることは理解できるし

私も昔は「年間いくら欲しい!」って数字から

→月にいくら→1日いくら

って割り算して、その金額を目標にしてたことあります。

 

このときは1日単位で目標達成できたことは数えるほどしかなく…w

こういう目標設定はダメなんだ!って思ってました。

 

でも、真剣にFXで稼ぎたい!

というか稼げないと死ぬ状況に追い込まれて^^

いろいろ考えてみると

昔の欲しい金額での目標設定っていうのは

 

単に欲に目がくらんでただけ、

いくら稼ぎたいって目標から、それを達成する戦略・戦術まで考える、

実践するってことをしてなかったから負けてただけじゃん

 

って思いました。

 

多分、いくら稼ぐって目標設定はダメっていう話は、

欲に目がくらんで、損失を考えずに利益のことばっか考えるのはNGですよ

って戒めなんだね、と私は思いました。

 

で、例えば、

脱サラしてカフェ経営始めよう!とかラーメン屋開業する!とか

考えたとしますよね。

 

そうすると、まず何をやるか?って言ったら

事業計画立てるよな、って私は思いました。

 

FXで稼ごうっていうのも、何も特別・特殊なことではなくて

事業始めようとするのと変わらないんだから

事業計画って必要だよね、って考えたんです。

 

事業計画なんていうとえらそうですけども^^

とりあえず収益予想が立てられる状態じゃないと

今まで負けてたように、ダラダラトレード続けて

同じこと繰り返すだけだわ、って思ったんです。

 

でも、いくら稼ぎたい・欲しいってレベルだと今までと何も変わりがないので

 

自分の現状把握

=勝ち・負けパターンの分析をして実力を計りつつ、心理&行動の問題点洗い出し

 ↓

自分の実力から、現実的な目標を設定する

=億万長者になる妄想とか止めて、無理せず実現可能なことを考える

 ↓

目標達成するための戦略・戦術を考える

=損小利小スタイルの選択

 手法・ルールの作り方で書いたような過去チャートでの検証や

 資金管理について考えてルール策定したりとか

 

 ↓

目標達成できるようにトレード・スキル向上の練習を繰り返す

という流れでやっていきました。

 

なので、月にいくら稼ぐぞ!って目標設定のとこだけ見れば

欲に目がくらんでるNGタイプの人って感じなんですけど^^

プロセスが違うっていうか。

 

それに、クリアすべき目標とか課題がないと

今、何をすべきかって分からないし

それだと勝ったか負けたか、利益・損失にしか目がいかなくなる危険性があると思うんですよね。

 

トレード・スキル向上が、勝てる近道だ!とか考えても

じゃあスキルって一体何?ってなっちゃうし。

 

私は月に手取り100万円目標にしてますが、

それはサラリーマンの平均月収のニュースとかを見て

福利厚生とかの分は自分でプラスしないといけないし

何の保証もないトレーダーって職業選択してるんだから

もうちょっとプラスアルファ稼げないとな・・・とか考えていって

とりあえずの目標ってことで出した金額です。

 

それをブレイクダウンしていった結果

●1日20~30pipsを継続して取れること

が私に必要なトレード・スキルで、とにかくそれをクリアする!って練習しました。

 

だから、金額の変動に一喜一憂してるわけではないし、

月に100万円いけなさそうだと焦ったり・・・っていうのは無いんですよね。

 

あまり金額って気にしてなくて(全く気にしてないわけではないですけどね^^)

毎日、考えてるのは

 

自分のトレード・スキルは劣化してないか?とか

もっと向上できる方法はないか?とか

メンタルの弱さが顔を出してないか?とか

そういうことがほとんどです。

 

勝ち負けの結果については、ほとんど気にならなくて

 

なぜ勝てたか・負けたか?

どう勝ったか・負けたか?

はすごく気にしてます。

 

ということで、

自分の実力、現状認識をおろそかにして

欲に目がくらんでる状態で立てた目標を掲げるのは

あまり役に立たない

むしろ、いくら稼がなければ!って変なプレッシャーで

焦りを生んで負けスパイラル突入するんじゃないかと思います。

 

そういう意味では、稼ぎたい目標設定は良くないよってことじゃないでしょうか??

 

 

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

知る・出来る・上達する

ここ1週間で全敗。コツコツ稼いで、一度どかんとやられると、それを取り返すためにさらに悪循環になるようです。

もうこれを何度も繰り返しているのですが、本当に馬鹿です。

なんだか自分の手法にも自信がなくなってきました。

振り返ると馬鹿なことばっかりしていて。

パリスさんはいったいどうやって乗り越えられたのですか?

 

ドカンはやっちゃいますよね~。それも何度も^^

私の場合は、乗り越えたっていうより、乗り越えないと生活できない状況だったから、って強制力が発動したからですねw

と言っても、仕事辞めて自分を追い込め!なんてことは微塵も思いませんが。

 

でも、ドカンをやっちゃうのは、率直に言うと

手法もルールも明確じゃないから

だと思うんですよね。

 

今、どういう手法でトレードしているかは分かりませんけど

勝算のあるエントリーポイントはここ(だろう)

みたいな感じの、売買サインのことだけを言ってる・思い浮かべてるんだとしたら

 

それは、手法に含まれることではあるんだけど、極一部なので

それでは勝てないですよ。と思います。

 

ドカンやっちゃうのは、損切りポイントが明確じゃないってことでもあるので

それだけ見ても、今は手法と呼べる段階ではない、ですよね。

 

なので、手法に自信をなくしてきた というのは

ちょっと捉え方が違うんじゃないのかな、と思います。

 

トレードで安定して勝てるようになるには

知る → 出来る → 上達する

って段階があります。

 

知る の段階では、

売買サインを出すとかそういうテクニカル指標とかについて知る

値動きのパターン、チャートパターンについて知る

資金管理の方法を知る

トレード・スタイルについて知る

などのテクニックの部分と

 

自分の心理・行動パターンを知る

勝ち・負けのパターン=得意・不得意を知る

などの己を知るって部分があります。

 

そこで、知ったことの中から、自分に合う・合わないを取捨選択していく必要があります。

 

自分の性格に合う・合わないだったり、

条件(トレードできる時間とか資金力とか)に合致するかどうかだったり。

 

で、自分はこういうトレードしていこう、ってスタイルらしきものの全体像って見えてきますよね。

次に、そのスタイルを実現できるかどうか、

実際に出来るのかどうかを試していかないといけないですよね。

それは、検証することだったりデモやることだったり、地道な練習・訓練が必要です。

 

可能な限り、自分の想定しているトレード・スタイルっていうのが

「出来る」状態になれたら、やっとそこで基礎固めが出来たレベルだと思います。

 

そこでリアルトレード開始。

 

私はデモもリアルもやることは同じ、デモに本気になれないのは甘い証拠と考えていますが

そうは言っても、リアルトレードから学ぶことはやっぱり多いので、

リアルトレードやりながら、出来る から 上達する 訓練をするわけです。

 

出来るはずのことがリアルだと出来ないなら、

すぐにデモに戻ったり、過去チャートで検証したりします。

 

また、ある日のトレードは、1回やったら終わりじゃなくて、

値動き忘れた週末とかに、再度やってみます。

で、成績が違うのかどうか(理想的には後でやったときのほうが向上しているはず)

違ったら、何が要因だったのか?

成績同じだったとしても、もっと改善できる理想のエントリー&決済はどこか?

そこでエントリー&決済できるようになるには、何が必要なのか?

そういうのを日々検証して、今日より明日、明日より明後日のほうが

トレード・スキル向上させられるように努力します。

これを繰り返すことで、出来る から 上達する に変化できます。

 

私がコツコツドカンやってたときは、まず「知る」ことができていなかったし

知ることができたあとでも、すぐに「出来る」ようになったわけではないです。

出来るようになったと思ったら、気の緩みでまたアホなことやらかしちゃったり

それは何度もしました。

 

真剣にFXに取り組み始めてからは、

同じことは繰り返さない

繰り返してしまうとしても、やっちまう頻度は絶対に下げる

と自分に言い聞かせて、自分の甘さに正面から取り組みました。

 

自分に甘いときは、悪因善果を期待していると思うんですよね。

負けてるときの考え方・行動そのままなのに、良い結果を期待すること。

それは有り得ない、良い結果になるわけないです。

 

手法ころころ変えろって意味じゃないですよ。

 

勝つためには、勝つための考え方・行動を取らないといけない。

例えそれが牛歩だったとしてもね。

 

目先の勝ち負けじゃなくて、根本的な原因・理由の部分

悪因を断ち切って善因をほどこすことに焦点を当てるようにしたから

乗り越えられてきたんじゃないかな、と自分では思っています。

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

エントリーするのが怖いとき

 

 

エントリーするのが怖い時期がありました。

そういうときの対処法としては、

トレードしない。トレードのことを忘れる。

のが一番じゃないかと思います^^

私も1週間位トレードを止めたことはあります。

一週間後にチャートを開くと浦島太郎になった気分でした^^

トレードしない。チャートを開かない。為替のことなんか忘れてしまう。

そういう時期をもったことはプラスに作用しています。

というのは、

休むも相場

ってこういうことなんだってのがわかったからです。

最初の1ー2日はモヤモヤしますけど、私は根が楽天的なのか、すぐ忘れる三日坊主タイプだからか3日目くらいからFXやってたことを忘れる感じでした。

で、一週間後にチャートを開くと、その1週間の間で自分がやらかしただろうトレードっていうのがなぜか見えてくるようになってました。

なんでだろう?

勝ちたいってガツガツしているときは、「ここでこれだけ設けられてたのに!」としか思えなかったのが、

あー、多分ここで掴まされて塩漬け難平して、ストップも入れずにふて寝して爆死かな

とかが見えてくるように・・・(やりすぎだ)

それで、「一週間休んで良かった!私正解!」って気分がアゲアゲに^^

ま、その後もやらかしたりするんですけども。

でも冷静に考えてみると、

エントリーを怖いと思う前は、うまくいかないとき

自暴自棄になって1万2万どうでもいいや!ってエントリーしまくっていたんですよね。

どうせ負けるだろうって思ってるのに、どうなってもいい!ってキレてエントリー。
想定どおりに大負けして、後悔して自己嫌悪に陥って・・・

そんな段階から、自暴自棄になることは止めて、というかなくなってきて、エントリーを怖いと思う、躊躇するような段階に変化していきました。

そして、キレてエントリーしてるときは、トレードから離れるなんて考えたこともなかったけど、エントリー怖がるようになったことで、トレード休む行動を取れるようになった。

休もうと思って休んだんじゃなくて、もういやだ!って逃げたって感じでしたけど。

私の見方では、これは一段階

成長した証 

なんですよね。前向きすぎます???^^

その当時、はっきりそう認識していたわけではないんですけど、トレードから離れる時間の重要性っていうのが、おぼろげに体で感じることができてたんですよね。

多分、その感覚が、今のトレード最長3時間で休止するルールにつながっていると思います。

例えば、

仕事でぐったり疲れてて人生もうイヤだ!って煮詰まってても

ちょっと旅行に出たりして、日常のことを忘れる時間に浸ってみると、自分でもびっくりするくらいリフレッシュして、物事を大きく捉えられるようになってたりしませんか?

私は単純な人間なんで、その傾向がかなりあるんですけど^^

エントリーするのが怖いっていうのも、煮詰まってる状態だと思うので、トレードを忘れて、トレードっていう日常から離れてみるのがいいと思います。

離れている時間に、トレードのことばっかり考えてたら意味ないですけどね。

今すぐは気づかないかもしれないですけど、後になってみたら、エントリーが怖くなってたのは、成長の証!と思えるはずです。

 

 

※エクセルの計画表の作り方例もついてます⇣

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

[sarahより]
五十日トレードのルールをまとめた動画を作りました。
FXTSの口座開設プレゼントとしてお配りします。
即実践できますよ!!!⇣⇣⇣

FXトレーディングシステムズ
■FXブロードネット■
キャンペーンの詳細はこちら⇒ 勝率85%以上!すぐ真似してトレードできるsarahの五十日トレードを動画にしました。無料プレゼントします!

 

331 new バナー用 サラ

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

一進一退の停滞期はどれくらい?

 
 
ブログに書き込んでいただいた方の質問をご紹介します。
 
*******************************************************************************************
はじめまして。
 
パリスさんが安定して勝てるようになる前に、
 三歩進んで三歩下がるという時期があったと5万円FXで拝読しました。
人それぞれだとわかってはいるのですが、
パリスさんの一進一退の停滞時期はどのくらい続いたのか、よかったら教えてください。
といいますのは、私自身がいまちょうどその状態で、
とにかく苦しくて辛くて、一筋の光明にもすがりたいという気持ちだからです。
毎日地道にトレードしていますが、
 最近ちょっと心が折れそうです。
よかったら、その時期のアドバイスなども併せてお聞かせい ただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
 
************************************************************************************
 
一進一退の停滞期は、3ヶ月くらいだったように思います。
ちょっと昔のことでおぼろげですけど。
ただ、その三歩進んで三歩下がる時期は、
すでに自分の手法は見えて(分かって)いて、
自分なりに練習もしっかりしてからのリアルトレードだったので、
苦しさや辛さも感じてましたけど、同じくらいかそれ以上に、
大丈夫。きちんと落ち着いて淡々と練習した通りにやれば勝てる。
実際、後からチャート見ても本来ならもっとPips取れていていいはずだもの。
ビビってんじゃねーよ!!
 
という気持ちが根底にありました。
 
若さゆえの怖いもの知らずな部分も あったかもしれませんが、
未来への期待感にワクワクしている気持ちのほうが強かったと思います。
一筋の光明にもすがりたいって真っ暗闇にいたのは、
手法もルールも何も知らずに、とにかくトレードしていただけの時期ですね。
検証のケの字も知らないし、知らないからまともに検証したこともない、
買った負けたを適当に記録しているだけで、ずっと堂々巡りが続いていたとき、
そしてそれにやっと気づいて向き合うことになったときに、どうしようもなく辛かったです。

>毎日地道にトレードしていますが、
 最近ちょっと心が折れそうです。

 
ちょっと辛口になるかもしれませんが、
地道なトレードは、して当たり前のことなんで すよ。
地道にトレードやっていたら、結果がついてくるわけではありません。
努力したら、必ず報われるのか?という話と同じです。
心が折れそうになる、ということは思ったように勝てていないからだと思いますが、
なぜ勝てないのか?はご自分で把握していらっしゃいますか?
絶対に正しい解なんかではないですよ。
自分なりに、なぜ勝てないのか?きちんと理由を見出して、
それを潰す具体的作業に毎日取り組んでいますか?
 
というか、一進一退の期間のチャートを見て、
自分の手法・ルール通りにトレードしたらプラスに出来ていますか?
天井と底を取れていたら・・・とかそんなんじゃダメですよ。
自分の手法通りにやったら、ですよ。
 
もし自分の手法通りにやっていたとしたらプラスに出来ているが、
実際には出来なかったのなら、そのギャップを埋めればいいだけですよね。
 
どうやってもギャップを埋めることが出来なくて、悩んでいるのでしたら、
 
一旦、相場から離れて休むか
トレーダーには向いていないと認めて足を洗うか
 
どちらかだと思います。

***********************

パリス昼豚

 
 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パリス昼豚のトレード手法・考え方をまとめた
パリス昼豚の5万円FXの詳細はこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

FXブログランキング参加中!応援ポチよろしくお願いします↓  

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ

 

world_countries_outlines [更新済み]

 

こちらの記事もどうぞ

この記事を書いた人

パリス昼豚(パリスヒルトン)

皆様はじめまして! コラムを書かせて頂くことになったパリス昼豚(ひるとん)と申します。 ふざけた名前ですみませんw 負けて当然じゃん!と言われることは、ほぼ全て経験していると思います^^ そんな状態から、本当に自分に合ったトレードとは?と試行錯誤した結果、損小利小のスタイルを確立して、徐々にプラスにできるようになってきました。 このコラムでは、負け続けていた状態から私がどうやってサバイブしてきたのかを書いていこうと思っています。